雨の双石山で天然記念物の自然林を堪能
=========================================================================================================
杉伐採跡の小谷登山口より天狗岩から尾根コースで双石山の山頂へ ■ホームへ戻る
(宮崎県宮崎市)
令和元年年7月20日(土) 雨
■メンバー : michiさん、tokiさん、なでしこさん、yamask
■到着時刻
登山口発(9:08)⇒磐窟神社(9:28)⇒天狗岩(9:36)⇒空池(9:41)⇒第2展望所(10:05-10:20)⇒山小屋(10:45-11:55)⇒双石山(12:20)
双石山山頂発(12:25)⇒九平登山口(13:00)⇒小谷登山口(13:35)
=================================================================================================================== | ||
▼県道沿いの小谷登山口 | ▼杉の伐採で視界が変わり広々感が有ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼伐採跡を登ります。 | ▼ようやく見慣れたカエル岩です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼双石山のさざれ石です。 | ▼磐屋神社・天狗岩分岐です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼磐窟神社で小休止 | ▼針の耳神社の祭られる圧巻の天狗岩 | |
![]() |
![]() |
|
▼天狗岩から空池へ向かうと岩くぐりします。 | ▼空池へ下ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼空池の出口で小休止 | ▼大岩展望所から尾根コースで登ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼第2展望所で休憩します・・・ガスが出て視界無し | ▼休憩中に凍らせたゼリーを頂ました♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼第2展望所で休憩後、山小屋目指して登ります。 | ▼大きな魚の唇に見えませんか? (^^)! | |
![]() |
![]() |
|
▼雨中の自然林も良いものです♪ | ▼瓢丹渕分岐を左方に見て山小屋へ向かいます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼雨降りなので山小屋で昼食休憩にします。 | ▼K師匠と一緒になり双石山の興味深いお話を聞くことができました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼双石山の自然林は国の天然記念物に指定されています。 | ▼山小屋を出て山頂へ向かいます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼双石山(509m)山頂へ到着しました。 | ▼宮崎市街地が見えます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼九平登山口へ下山しますが登りも有ります。 | ▼小峰分岐から九平登山口へ下山します。 | |
![]() |
![]() |
|
▼姥ケ嶽神社下の水場に到着しました。 | ▼姥ケ嶽神社鳥居の建つ九平登山口へ到着しました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼小谷登山口へ向かう県道沿いで見られるユリの花 | ▼県道から見る岩肌はルンゼコースで見上げる圧巻岩でしょうか? | |
![]() |
![]() |
|
=================================================================================================================== | ||
雨中の山歩き、ご一緒頂いた皆様お疲れ様でした。 霧がかって幻想的な風景や鮮やかな緑樹が見られて良かったです。 ありがとうございました! |
||
■ホームへ戻る |